2025年5月企画 LINEN SUIT FAIR
2025.05.09
“麻を纏う”
2025年5月の企画
日 時:5月12日(月)~ 31日(土)
11:00a.m. ~ 7:00p.m.
麻は人類が最も古くから利用してきた天然繊維のひとつであり、紀元前8000年ごろの古代メソポタミアやエジプトにおいて、すでに衣類として使用されていました。特にエジプトでは、通気性と軽さに優れた麻は、暑い気候に適した素材として重宝され、王族や貴族の衣服、さらにはミイラを包む布にも用いられていた記録が残っています。
スーツに麻が使用され始めたのは、19世紀末から20世紀初頭にかけてのことです。当時、英国人がインドやカリブ諸島、アフリカなどの熱帯地域に赴任する際、従来のウール製スーツでは暑さに耐えられず、代替素材として軽量かつ通気性の高い麻が軍人や官僚の制服に採用されました。これがリネンスーツの起源とされています。
その後、1920〜30年代にかけて、リネンスーツは上流階級の避暑地における夏の装いとして人気を博します。ハリウッド俳優たちが白や生成りのリネンスーツを洗練されたスタイルで着こなすことで、リネンスーツはエレガントで都会的なファッションアイテムとしての地位を確立していきました。
麻は吸湿性と接触冷感に優れ、古くから夏の衣料素材として親しまれてきました。なかでもスーツに用いられる「リネン(亜麻)」は、亜麻科植物フラックスの茎から採れる天然繊維で、通気性と耐久性に優れ、盛夏にふさわしい素材です。
麻の持つ独特の「しわ」やカジュアルな印象から、従来はビジネスには不向きとされてきました。しかし、近年のドレススタイルのカジュアル化により、過度に堅苦しくないシーンであれば、麻のスーツも季節感のあるスタイルとしてお召しいただけます。
また、休日の外出やリラックスした場面での着用にも最適です。美術館や博物館を巡るとき、友人と過ごすカジュアルなパーティや少しあらたまったレストランでの食事に、麻のスーツでさりげない「装い」を楽しんでみてはいかがでしょう。
さらに今回は、ビジネスシーンにも相応しい、しわが出にくく扱いやすい「ウールリネン」の服地もご用意いたしました。リネンの清涼感にウールの復元力が加わり、快適さと上質さを兼ね備えた一着に仕上がります。
この夏、麻やウールリネンのスーツで、上質な涼しさをぜひご体感ください。
期間中W.BILLの新コレクションFINE IRISH LINENSを
特別価格にてご提供
W.BILL FINE IRISH LINENS
背広上下お仕立上り ¥396,000(税込)
また期間中店内に展示されているWOOL&LINENのスーツ用服地を全て50~30%OFFでご提供いたします。
【お買い得品一例】
TAYLOR&LODGE WOOL&LINEN
背広上下お仕立上り 通常価格\445,500(税込)→期間中特別価格\363,000(税込)
DUNHILL WOOL&LINEN
背広上下お仕立上り 通常価格\440,000(税込)→期間中特別価格\363,000(税込)
他にも一点もの服地が多数ございます。
是非実際にお手に取ってそれぞれの服地が持つ質感の違いをお確かめください。
日 時:5月12日(月)~ 31日(土)
11:00a.m. ~ 7:00p.m.
髙橋洋服店では全ての背広の型紙作り、裁断、縫製に至るまで、店頭及び銀座にある自社工房で一貫して行っております。本物の仕立服作りを、これからも行って参る所存です。
東京都中央区銀座4-3-9 タカハシ クイーンズハウス3F
営業時間:月〜土 11時〜19時
定休日:日曜日、祝日
TEL:03-3561-0505
ご来店予約はこちらから
https://www.ginza-takahashi.co.jp/reservation/
【高橋洋服店メールマガジン】
ぜひご登録下さい。
https://www.ginza-takahashi.co.jp/mailmagazine/